「Go!Go!本郷谷」の記事は、広報まつどの毎月1日号に掲載しています。
2月3日本土寺で節分の豆まきがありました。当日、天気は良く風もなく素晴らしい豆まきとなり、多くの子供たちが集まっていただきました。今年も、皆さんに福が来ますように!! リオパラリンピック・ラグビー銅メダリストの羽賀選手が市民栄誉賞を受賞 七草マラソン、6000人を超える方が参加し、盛大に行われました。 今年は、ルーマニア大使が参加されました。3年後の東京オリンピック・パラリンピックのルーマニアの陸上選手の事前キャンプ地に松戸市の運動公園が選ばれた縁です。 東京ゲームショウに市と松戸の若者起業家とともに出典。 テコンドーで椿選手が世界MVP、荒俣選手がジュニア選手権でチャンピオンに JCOMテレビで松戸が全国放映されました 新京成の元山駅と上本郷駅の駅舎内に、小規模保育所(0~2歳児)を開設しました。駅舎内に保育所が開所するのは県内初だそうです。 松戸市の魅力を発信するラジオ番組「MATSUDO HAPPY☆topics」がFMラジオ局「bayfm78(ベイエフエム)」でスタート!!
ニュース
2017年4月リンちゃん事件対応策を決定しました 夢授業プロジェクト10周年記念パーティ 松戸CM大賞が決定しました
六実の小学校3年生の女の子がなくなるという大変痛ましい事件が発生しました。
地域のボランティアの方が子供たちの通学を見守るという中で発生し犯人が保護者会の会長というとんでもない結末でした。 本事件が2度と起こらないように対応策を協議し決定しました。
日本サッカー協会が中心となって始めた『心のプロジェクト』。先日10周年記念パーティーがあり参加してきました。世界的なアスリートを各小学校などに派遣し、夢を持つことの大切さをお話しする”夢授業”プロジェクトで松戸でも実施中です。有森さんやバレーの木村沙織さんなどが参加していました。沙織さんお隣では本郷谷市長も小さく見えます。
『15秒で松戸をPR!まつどCM大賞』が発表されました。96作品の応募があり、見事、大賞に輝いたのは、2人の女子高校生の共作『MATSUDO』。:「少年が駆ける松戸の夕暮れ、そして様々な景色。アニメーションと映像を合わせた作品」でした。大賞作品は、渋谷駅交差点大型ビジョンでも放映されますし、松戸市のホームページでも紹介されています。みんな力作ばかりで特に、受賞者がみんな若かったのが印象的です。松戸市でも、こういった文化が根付いていることを痛感しましたし、みんなで育てていきたいものです。
↑このページの上部へ
後援会会報誌28号ができました
後援会会報誌27号ができました
後援会会報誌26号
後援会会報誌25号
後援会会報誌24号
後援会会報誌23号
本郷谷けんじ後援会が会員を募集中
本郷谷けんじfacebook覗いてみてください。
,facebook,,{"facebookPageUrl":"https://www.facebook.com/hongoya.kouenkai","boxHeight":"800","boxWidth":"500","colorType":"light","dispFace":false,"dispUpdate":true,"dispHeader":true,"wUnit":"px","hUnit":"px"}
本郷谷けんじの活動を多少なりとも、ご理解いただけると幸いです。トップページメニューの“後援会広報誌”から、もしくは下記画像よりご覧下さい。
本郷谷けんじ後援会 会報誌 23号
たくさんのご参加ありがとうございました。